おやばかの部屋へようこそ。ここはうちの子について語るページです。なでられ上手な男の子です
![]() |
名前: | とち 語源は栃(栃の実、栃餅)。 アクセントは右下がり(貝や空と同じ)。 |
---|---|---|
誕生日: | 2012年5月8日 | |
体重: | 1.4kg(2013.06現在) |
我が家の癒し。走ってかじってくつろいで、と気ままに元気に暮らしています。
↑フローリングの冷たさが恋しい季節です。
2013/9/8 眠たい話 | |
---|---|
危険を知らないお座敷うさぎなので、野生のうさぎよりも、だいぶ無防備に寝ていると思います。 ぐっすりの時は、鼻がヒクヒク動いているのがほぼ止まって、だんだん舟を漕ぎ始めます。そのうち頭がぺたんと落ちます。舟をこぐ辺りは、人間と同じです。 眠りのサイクルは、人間よりもだいぶ短くて、うとうとしては動きまわることを、数分~数十分単位で繰り返しています。 |
![]() ![]() |
目を閉じて寝ているのは普通、と思いますが、目を開けたまま船をこいでいることもあります。 | ![]() |
面白いのが、うとうとしながら瞳孔だけ閉じているときです。虹彩はグレーなので、白目をむいているようにも見えて、ちょっとだけブキミです。 物音などでハッとすると、瞳孔も開きます。 |
![]() ![]() |
ひっくり返って寝ている時も。少し暑いのかもしれませんが、基本はくつろいでいるだけ、元気です。 | ![]() |
2013/8/10 キャベツの話 | |
キャベツをむさぼり食うの図。私たちの食べない外葉が、かじりごたえがあって美味しいようです。水洗いすると食べてくれないので、洗わずに与えます。農薬とか気になるんですけどね。農薬と一緒に、美味しさに関わる何かも落ちてしまうのかもしれません。 現在、食べる野菜はレタスとキャベツのみで、人参とか白菜は食べません。こんな状況なのは理由がありまして。 |
![]() |
飼い始めたばかりの仔うさぎの頃は、野菜は与えていなかったのです。ペレットと牧草のみ。それというのも、某「うさぎの育て方」の本に「小さい頃は野菜で下痢をすることがあり、ひどいと命に関わる場合もあるので、大人になってから与えましょう」とあり、その通りにしてたのです。 | ![]() |
で、生後6か月を過ぎた昨年12月頃、そろそろいいかとキャベツを与えたら、匂いは嗅ぐけど口をつけません。うさぎといえど、無条件に野菜を食べるわけではないらしい、と初めて知りました。食べ慣れないものは警戒しますよね、考えてみれば。甘やかしすぎたかもしれません。 | ![]() |
その後、野菜を買うたびに根気よく与えていたら、まずレタスをかじり、そのうちキャベツもかじり、とだいぶ食べるようになりました。野菜くずをいっぱい食べてくれることを目指していますが、まだ道は遠そうです。 | ![]() |
そうだ、人参も洗わずに剥いた皮なら食べるかもしれません。今度やってみよう。 | ![]() |